当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スケーター丼ランチジャーのレシピ5選!弁当箱で極上ランチタイムへ

マンネリ化しがちなお弁当のレシピ。昨日の残り物や冷凍食品を駆使して作っても限界があります。
そこでおすすめなお弁当箱が丼のランチジャー。

特にスケーターの丼ランチジャーは保温・保冷効果が抜群でおすすめです。

丼型のお弁当箱にすることで、おかずは一種類でも大丈夫。

複雑なレシピは必要なく、美味しく簡単にできる丼ランチジャーは忙しい主婦の味方です。

スケーターの丼ランチジャーには保温・保冷効果以外にもパッキンが交換できるなどのメリットもあるんです。

この記事では、簡単にできるお弁当のレシピを紹介!さらに、スケーターの弁当箱のメリットやおすすめについてもご紹介します。

マンネリ化するお弁当とはおさらば!スケーターの丼ランチジャーで簡単美味しく、楽しいランチタイムを過ごしましょう。

もくじ

スケーター丼ランチジャーのレシピ5選!簡単手順で朝楽

色々な種類があるスケーターのランチジャーの中でも、丼タイプはおかずの種類が少なくても大丈夫!

おかずの種類が少ないと、レシピを考える手間が省けます!

さらに、ご飯とおかず、麺とおかずと分けて使えるので、おかずの汁などでご飯がベチャベチャしない優れ物。

ランチジャーを使うときの注意点として、以下の点には気をつけましょう!

  • 温かいお弁当のときは熱湯を入れて、1~2分温める。
  • 冷たいお弁当のときは氷水を入れて、1~2分冷ます。

あらかじめ、ランチジャーを温める・冷ますことで保温・保冷効果がアップします。

今回は以下のスケーター「保温・保冷 ステンレス弁当箱 600ml 丼・麺弁当」でできる、簡単なレシピを5つご紹介します!

引用 スケーター

本体とフタが二重構造になっており、保温・保冷効果が抜群のスケーターのランチジャー、ぜひ使ってみてください♪

【ロコモコ丼】冷凍ハンバーグで簡単ガッツリ丼弁当!

ガッツリとお腹いっぱい食べたい!そんな時はロコモコ丼がおすすめ。

ハンバーグは時間がある時にいくつか作って冷凍しておくと、朝に調理する手間が省けます!

冷凍食品のハンバーグを使っても良いですね♪

材料(1人前)
  • ハンバーグ(事前に作って冷凍したものでも、冷凍食品でもOK)
  • 卵:1個
  • レタス:適量(無くてもOK)
  • ケチャップ
作り方
  1. ランチジャーに熱湯を入れて温めておく。
  2. 目玉焼きを作る。
  3. ハンバーグを解凍。
  4. 熱々のご飯を入れて、中容器にレタス、ハンバーグ、目玉焼きを詰め、ケチャップをかける。

ほとんど詰めるだけの簡単レシピ。朝からすることは目玉焼きを作るぐらいです!

レタスは無くてもOK。代わりにブロッコリーやポテトを入れても良いですね。

食べる直前におかずをご飯の上に乗せることで、いつでも出来立てのロコモコ丼が食べられます。

中容器は電子レンジ対応なので、おかずを温めることでさらに出来立てのロコモコ丼が楽しめます♪

ちなみに、綺麗な目玉焼きを作れない方はニトリやダイソーの便利アイテムを使うと簡単に綺麗な目玉焼きが作れます。

引用 ニトリ

引用 ダイソー

【カツ丼】丼物の定番!ランチジャーでベチャベチャ回避

丼ものの定番と言ったらカツ丼ではないでしょうか?

しかしカツ丼を通常のお弁当箱で作ると、朝作ってお昼食べる頃にはご飯がベチャベチャの状態に…。

スケーターの丼ランチジャーならご飯とおかずを別々に詰められるので、ご飯のベチャベチャを回避!

食べる直前にご飯におかずをかけることで、出来立てのカツ丼を食べることができます。

前日が豚カツだった時、お惣菜でカツが安かった時にはぜひ作ってみてください!

材料(1人前)
  • カツ(豚でも鶏でも、お好きなものでOK):好きな量
  • 卵:1個
  • 玉ねぎ:1/4個
  • めんつゆ(2倍濃縮):50ml
  • 水:50ml
  • 砂糖:小さじ2
作り方
  1. ランチジャーに熱湯を入れて温めておく。
  2. 玉ねぎをくし切りにして、レンジで加熱。(レンジで加熱することで玉ねぎに火が通りやすくなります!)
  3. フライパンにめんつゆ、水、砂糖、2で加熱した玉ねぎを入れて加熱。
  4. 玉ねぎに火が通ったら、カツを入れ、溶き卵を回し入れる。
  5. 蓋をして卵にある程度火が通るまで1分程度加熱。
  6. ご飯を詰め、中容器に5のカツ丼の具を詰めたら完成!

お弁当なので、水は少なめにするのがポイント。

上記の量でベチャベチャになりそうな時は量を調整してくださいね。

時間がある時は朝からカツを揚げると、より出来立てのお弁当をお昼に楽しめます。

お子様が試験の日や大切な日にげんかつぎとして、お弁当のレシピをカツ丼にするのも良いですよ♪

【そうめん弁当】暑い夏でもするする食べられる!

暑い夏の時期におすすめなのが、そうめん。ランチジャーの保冷機能で冷たいそうめんはいかがでしょうか?

食欲が無くても、そうめんならするすると食べられちゃいますよね♪

スケーターの丼ランチジャーだとぬるくなってしまうこともなく、お昼に冷たいそうめんが食べられるのでおすすめです。

材料(1人前)
  • そうめん:1束
  • めんつゆ:適量
  • 薬味(ネギや天かすなどをお好みで)
  • おかず(好きなものを!)
作り方
  1. ランチジャーに氷水を入れて冷ましておく。
  2. 表記通りにそうめんを茹で、冷水で洗う。
  3. しっかりと水切りをして、箸やフォークで一口分ずつくるくる巻いてランチジャーへ詰める。
  4. 中容器へ、薬味、好きなおかずを入れて完成!

おかずは好きなものを入れましょう!ヘルシーにいきたい場合はサラダチキンやトマト、きゅうりなどがおすすめ。

そうめんだけじゃ物足りない時は、お肉系のおかずを入れても合います。季節の天ぷらがあるとお店の様なランチを楽しめますね♪

めんつゆはスープジャーやダイソーのタレビンなどの別の容器に入れて持っていくと安心です。

引用 ダイソー

パッキンがしっかりついていて、汁物も大丈夫なランチジャーならそのままめんつゆも入れて持っていっても良いですね♪

めんつゆを別に持っていく場合は、保冷剤を多めに入れると良いですよ。

【サラダパスタ弁当】パスタを茹でてサラダを詰めるだけ!

ダイエット中や、あまり食欲がない…、食べる時間がなさそう…という時はサラダパスタがおすすめです。

サラダパスタといえばコンビニのヘルシーランチのイメージはないですか?

スケーターのランチジャーがあれば、お昼にコンビニの様な冷たいサラダパスタを食べることができます!

材料(1人前)
  • パスタ:1束(女性なら1束の半分でも十分です!)
  • サラダ(トマト、レタス、玉ねぎなど):好きな分
  • オリーブオイル(油でも可)
  • お好きなドレッシング(小分けにされているものが便利です!)
作り方
  1. ランチジャーに氷水を入れて冷ましておく。
  2. パスタを茹で。冷水で洗う。
  3. しっかり水を切ったら、オリーブオイルを少量入れて和える。(パスタがくっつきにくくなります)
  4. パスタをランチジャーの保冷容器に、サラダを中容器に入れて完成。

サラダは色々な種類がカットされて入っている袋サラダを使っても、家庭にある野菜を使っても大丈夫!ゆで卵も入れると見た目も鮮やかです。

サラダチキンを入れるのもおすすめです!鶏胸肉で簡単にできるので、ぜひ作ってみてください♪

パスタを作るときはダイソーの電子レンジ調理器がおすすめ。

電子レンジ調理器があれば火を一切使わずにお弁当ができちゃいます。

引用 ダイソー

サラダパスタ弁当のドレッシングは、ごまドレッシングが相性抜群なのでおすすめ。

コンビニのサラダパスタもごまドレッシングが多い印象です。

小分け包装のものが便利ですが、タレびんなどに自宅にあるドレッシングを入れて持っていくのも経済的で良いですね!

【究極のズボラ牛丼】市販の具を使うだけ!

もはや料理と言えるものではない、市販の牛丼の具を使ったレシピです。

ネットでセール中にまとめ買いするのがおすすめです。

牛丼の具を大量に購入してストックしておくと、今日は時間がない!ちょっと作りたくない!という時にも簡単に立派な丼弁当の完成です。

材料(1人前)
  • 市販の牛丼の具(吉野家、すき家、松屋などお好きな具でOK !)
  • ご飯(好きなだけ)
作り方
  1. ランチジャーに熱湯を入れて温めておく。
  2. 市販の牛丼の具を作り方通りに作る。
  3. ランチジャーに熱々のご飯と、2で作った牛丼の具を入れて完成。

これだけで立派な牛丼の完成です!おかずとご飯が分かれているので、ベチャベチャになる心配もなし!

市販の牛丼の具はレンジで加熱するものがほとんどなので、忙しい朝でもご飯さえあれば簡単にお弁当の完成です

朝に作ってお昼に食べるお弁当なので、ご飯は出来立て熱々のものを入れましょう!

保温力がある丼ランチジャーでも、時間がたてば少しずつ熱々ではなくなります。

熱々のご飯を入れることで、お昼にはちょうど良い温度で食べられますよ♪

定番の吉野家、すき家、松屋に限らず、色々牛丼を試してみるのも面白いですね。

スケーター丼ランチジャーはパッキン交換で清潔に!

お弁当箱で一番汚れやすいのはパッキンの部分ではないでしょうか。

汚れやすく洗いにくいパッキンは、放っておくとカビが生えて不衛生になってしまいます

でも、パッキンだけ売っているところってないし…。

パッキンが売ってあっても、持ってる弁当箱とサイズが合わない!

パッキンだけ売ってあるところを見つけても、自分の持っているお弁当箱のサイズに合わないと意味がないですよね。

スケーターでは、持っているお弁当箱に合わせたパッキンを単品で買うことができます!

お弁当箱のサイズにぴったりなパッキンを買うことができるので、交換して長年使い続けることも可能。

パッキンの他にもスケーターの丼ランチジャーは保温保冷効果が高く、ステンレス弁当箱のメリットもあるのです!

スケーターの丼ランチジャーの性能を詳しくご紹介します。

スケーター丼弁当箱はパッキン交換で長年使える!

スケーターでは、購入したお弁当箱専用のパッキンが「交換パーツ」として単品で購入することができます。

例えば、レシピで紹介した丼ランチジャーの交換パーツとしては、中容器用と中ふた用の2種類のパッキンが販売されています。

引用 スケーター

交換したい部分のパッキンをピンポイントで購入し、交換することができるので、経済的にも嬉しいですよね。

パッキン部分だけを交換することにより、いつまでも清潔なお弁当箱を使い続けることができます。

お気に入りのお弁当箱は長年使い続けたい!

そんなあなたにスケーターの丼ランチジャーは、お手入れの面から見てもおすすめです。

真空二重構造で保温保冷効果抜群!

スケーターの丼ランチジャー本体は真空二重構造となっています。

この真空二重構造とは熱を移動させない仕組みのこと。

つまり、熱い物を入れた時は内側から外側へ熱が逃げるのを防ぎ、冷たい物を入れた時は外側から内側へ熱が伝わるのを防ぐのです。

熱を伝えない真空二重構造のため、スケーターランチジャーの保温効力は52~58度以上(6時間)、保冷効力は11度以下(6時間)。

朝作っても、お昼に食べる頃まで出来立てのお弁当を食べることができるのです。

ステンレス弁当箱は錆びない、汚れにくい、丈夫!

スケーター丼ランチジャーの多くは、本体がステンレスとなっています。

ステンレスの弁当箱はメリットが盛り沢山なのをご存知でしょうか。

ステンレスなので錆びにくいのはもちろん、ニオイや色移りもせず油汚れもさっと洗い流すことができます。

さらに、軽くて丈夫なので落としてしまっても壊れる心配はなし!

注意点は電子レンジが使用できないことと、商品によっては食洗機が使えないこと。

ステンレスなので、電子レンジで加熱してしまうと火花が出て火事につながる危険もあります。

スケーターの弁当箱は食洗機が使えないものも多い印象ですが、ステンレスで汚れが落ちやすいのでお手入れは楽です!

スケーター丼弁当箱のおすすめ3選!量やデザインに注目

スケーターでは様々な弁当箱を取り扱っていますが、その中でもおすすめなのが丼タイプ。

おかずの品数や見た目を気にしなくても、立派なお弁当ができます。

丼タイプの弁当箱といっても、スケーターには容量やデザインが豊富で何種類ものお弁当箱があります。

豊富な種類のあるスケーター丼タイプの弁当箱、おすすめを3つご紹介します!

食べる量や好きなデザインを考えて、ぜひお気に入りの丼弁当箱を見つけてみてください♪

【抗菌ステンレス丼ランチジャー550ml】ひとつあると便利!

一つ目は550mlの丼ランチジャー。保温・保冷効果はもちろん抜群な上に抗菌効果まで期待できます。

大きさも550mlとちょうどいいサイズ。子供から大人まで使えるサイズです。

デザインもシンプルなものから、ミッキーやハローキティがあり、性別も年代も選びません。

どんぶり型の可愛いフォルムでありながら、ご飯とおかずを分けていれられる機能性抜群のランチジャー。

スケーターの550mlの丼ランチジャーは一家に一つあると便利ですよ!

【抗菌 カフェ丼保温保冷ランチジャー 540ml】女性におすすめ!

次におすすめするのが、カフェ丼ランチジャー。なんといってもこのコロンとした見た目が可愛いです!

これなら女子中学生や高校生、社会人でも毎日持っていきたくなるお弁当箱です。

カフェ丼ランチジャーは保温・保冷機能はもちろん、汁漏れ防止のパッキン付きなので、汁気の多いおかずでも大丈夫。

おしゃれで人気な「カフェ丼」が気軽にできちゃいます。

デザインはトトロ以外にも、ムーミン、スヌーピー、すみっコぐらし、トイ・ストーrー、ドラえもん、ハローキティと豊富。

可愛らしい見た目と抜群の機能性で毎日のランチタイムが楽しくなります!

【真空ステンレス丼ランチジャー 800ml】男性におすすめ!

最後は800mlと大きめの丼ランチジャー。よく食べる男性におすすめです。

どんぶりタイプなので見た目もスッキリ。もちろん保温・保冷効果も抜群です。

小さめなサイズが多い丼タイプのランチジャーの中では、大きめなスケーターの丼ランチジャー。

ご飯を入れる本体部分が480ml、中容器が320mlとしっかり入るので、ガッツリとした丼弁当を作ることができます。

たくさん食べる男性でも見た目がスッキリな丼ランチジャーが欲しい!という場合にもスケーターの丼ランチジャーはおすすめです。

まとめ

  • スケーターの丼ランチジャーは温かいロコモコ丼やカツ丼、牛丼など簡単レシピでお昼に温かいまま食べられる。
  • スケーターの丼ランチジャーは冷たいそうめんやサラダパスタもお昼に適温で食べられる。
  • スケーターの丼弁当箱はパッキンが単品で購入できるので、パッキンだけ交換して長く使える。
  • スケーターの丼弁当箱は真空二重構造で保温・保冷効果抜群。ステンレスなので錆びにくく汚れにも強い。
  • スケーター丼弁当箱は、食洗機が使えない物も多く、本体は電子レンジが使えないので注意。
  • スケーターの丼弁当箱は大きさやデザインが豊富。食べる量や好みで弁当箱を選べる。

スケーターの丼ランチジャーを使えば簡単に美味しい丼弁当が食べられます!

外出先のお昼ご飯で出来立てのお弁当が食べられたら幸せですよね。

お気に入りの丼ランチジャーを見つけて、素敵なランチタイムを過ごしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ