U-NEXTから529円の引き落としがある!!解約したはずなのになぜ!?


U-NEXTの加入を検討していたら529円という金額を見かけたけど、もしかして学割料金?
U-NEXTの料金で話題になる529円。解約した人にとっては恐怖の料金で、検討している人にとっては魅惑の料金。一体何の料金なのでしょうか。
529円はU-NEXT契約時にSMART USENのサービスを一緒に申し込んだ場合に発生する利用料金です。
U-NEXTは月額2,189円と少し高いので学割プランなど、安く利用する方法はないのかと探してしまいますよね。
U-NEXTでは学割料金はありませんが、学生でも気軽に楽しめる方法も解説します。
U-NEXTの詳しいサービス内容を知ると、とてもコスパが良いことに気づきます。
是非、U-NEXTの魅力を知ってサービスをフル活用して楽しんで下さい!
U-NEXTの料金529円は音楽chポイントサービスの料金!

U-NEXTの利用料金として「529円」という金額がネット上で話題になることがあります。
その金額だけを聞くと、U-NEXTを良く知らない人は529円という安い利用方法があるのかも!?と、期待してしまう人もいるかもしれません。
一方で、一度U-NEXTを利用し、解約した人にとっては解約したはずなのにまだ請求が来る!と青ざめる羽目に。
一体全体、U-NEXTの529円とは何の料金なのでしょうか。
U-NEXTの529円は、音楽chポイントサービスというUSENのサービスをオプション追加した場合に発生する料金です!
529円は残念ながら安い利用方法というわけではありません。

学生や少しでも利用料金を抑えたい人におすすめの方法もあります!
気軽に楽しめる方法について、後半で紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
では、USENとは何なのか、解約したのに請求がきてしまった原因や対策について詳しく解説します。
これから解説すること2つ
音楽chポイントサービスとはUSENのラジオ配信のこと!
そもそもU-NEXTはUSENが始めたサービスであることを知っていましたか?
音楽chポイントサービスというのは、SMART USENのサービスのこと。
- ラジオ形式の音楽配信サービス(USEN)をスマホのアプリから聴ける
- J-POPや洋楽はもちろんのこと、ジャズや語学チャンネルなど1,600以上のチャンネルを楽しめる
SMART USEN単独で529円で契約するよりも、U-NEXTの音楽chポイントサービスというオプションで契約した方がお得なことがあるんですよ!

実質無料!?むしろ61ポイントのおつりがきちゃいます!

U-NEXTを解約したのに529円の請求が来た原因3選
U-NEXTを解約したのになぜ請求が来たの?そもそもUSENを追加申込した記憶もないよ

U-NEXTを解約したのに529円の請求が来た原因として考えられる可能性を3つ解説します。
- 音楽chポイントサービスの解約ができていなかったから
- 無料期間終了後に解約したから
- 請求が発生するまでにタイムラグがあるから
実はU-NEXTの無料体験を申し込むと、キャンペーンで音楽chポイントサービスが自動で付随してくることがあるんです。
申込するときに契約内容として「31日間無料トライアル」の特典の一覧や無料期間の案内が表示されます。
キャンペーン特典
特典① 月額プラン利用料 2,189 円(税込)31 日間無料
特典② 音楽ch ポイントサービス月額利用料 539 円(税込)31 日間無料
特典③ 初回登録時 600 円分の U-NEXT ポイントプレゼント
- 2023年現在は539円(税込)です。
引用 U-NEXT
SMART USENのオプションが付いていないときは特典が2つのみ。
U-NEXT解約時にはU-NEXTだけでなく、オプションについても個別に解約する必要があります。

自動で付随してくるのに解約するときは別々なの!?そんなの気づかないよ~!!
529円が請求されたのは、きちんとオプションの解約までできていなかった可能性があります。
逆に無料体験時にUSENを付けたければSMART USENのHPから申し込めば付けられますよ。

動画だけでなくUSENも一緒に31日間無料でトライアルできるのはお得ですよね!
ちゃんと解約手続きをしたつもりでもよく数えてみたら無料期間終了後に解約していた可能性もあります。
無料期間の31日というのは、登録したその日を含めて31日間です。
1日でもずれていたらしっかりと料金が月額分で発生しますので注意しましょう!U-NEXTでは日割り計算はありません。
無料体験申込時に「本日登録すると○○まで無料」と表示されていますので、カレンダーにしっかりメモしておくといいですね!
U-NEXTの料金は翌月請求の後払い制となっています。
支払方法をクレジット払いにした場合はさらに引き落としが先になるので、解約した2-3か月後に請求が来ることもあります。
音楽chポイントサービスの解約方法2通りを解説!
では実際の解約の仕方を確認しておきましょう。
U-NEXTでは「解約」と「退会」は異なる意味を持ちます。
- 解約・・・月額2,198円の契約を辞めるが、アカウント自体は残る
- 退会・・・アカウントを削除する
まずはU-NEXT公式Webサイトにログインできるか確認してみてください。
【解約方法その1】アカウントが残っている場合
- 左側のメニューの上の方にある「アカウント・契約」をクリック
- 下の方にスクロールし、「契約・決済情報」の中の「契約内容の確認・解約」をクリック
- 「ご契約中のサービス」に「音楽chポイントサービス」がリストされていれば解約手続きを。なければ契約していません。
【解約方法その2】アカウントが残っていない場合
U-NEXTのアカウントが残っていなければログインして確認ができないので、①公式サイトからメール、または②電話で問い合わせをしましょう。
問い合わせ方法についてはU-NEXT公式ホームページで確認をお願い致します。
U-NEXT料金は高い?加入したくなる8つの魅力を紹介!

U-NEXTは月額料金が2,189円(税込)なので、毎月支払うことを考えるとちょっと高いですよね。
U-NEXTの料金について調べていると、検索窓に「529円」と予測変換が出てくるので、安い加入方法があるのかもと期待してしまうかもしれません。
結論から言うと、U-NEXTのプランは1択のみ、2,189円のみです。
また、U-NEXTの料金と言えば、「2,400円」という料金も検索窓に予測変換として表示されます。
U-NEXTの料金2,189円のプランを、Apple ID決済で支払った場合は2,400円になるので要注意!!
同じ内容なのに支払方法によって値上がりしてしまうのです。
U-NEXTの料金は、どうしても2,000円ほどは支払う必要があるんです。
他の動画配信サービスが500~1,000円程度で見れることを考えると、やはり価格がネックとなって二の足を踏んでしまいますよね。
しかし、高い印象も充実したサービス内容を知れば納得してしまいます。
U-NEXTのサービス内容の魅力を知れば、あなたもU-NEXTに加入したくなること間違いなし!

1,200円分のポイント還元で実質989円で利用できる!
U-NEXTの利用料金は月額2,189円(税込)と高いですが、そのうちの1,200円分はポイント還元されるので実質989円で利用できるんです。

そうなの!?それなら他の動画配信サービスと大して変わらないじゃない!
他の動画配信サービスでは、月額料金が安くても実際には無料で見れる範囲が限られていて、課金しなければならないことが多いです。
他の動画配信サービスと実質料金があまり変わらないのであれば、見れる作品数が多い分、U-NEXTは魅力的ですよね!
圧倒的な作品数で27万本あり!
U-NEXTの魅力は何といっても見れる作品数の多さです。
月額料金の2,189円の範囲内で見れる作品が24万本、さらに課金が必要な有料作品が3万本で、計27万本の作品が見れます。
他の動画配信サービスが多くても10万本程度の作品数であることを考えると、群を抜いた作品数。
洋画、邦画、韓流・アジアドラマ、アニメの6ジャンル中4つで作品数が1位!
残りのジャンル、海外ドラマと国内ドラマの作品数は2位!
我が家はアニメ数の多さでU-NEXTを選びました!


Netflixのような魅力的なオリジナル作品がないのはちょっとマイナスポイントかな
ポイントで有料作品や映画館チケットの購入ができる!
残念ながら還元されたU-NEXTポイントで月額料金を支払うことはできません。
還元されたポイントはどんなことに使えるのかご紹介します。
- 動画の有料作品の支払いに充当
- 書籍の購入
- 映画館チケットの購入に使用
月額料金で見れる作品は多いのですが、中には最新作など、有料の作品もあります。
課金が必要と分かった途端、通常なら見るのを諦めてしまいそうですが、U-NEXTなら還元されたポイントで見れるので諦めなくて大丈夫です!
有料作品にはレンタルと購入があり、レンタルなら199円~550円あたりが相場となっているので、2~6回くらいレンタルを楽しめます!

私はレンタル屋さんに行かなくなりました
面白かった映画やドラマを見た時は原作の漫画や小説があるときはそれもチェックしてみたくなりますよね。
U-NEXTならわざわざ別のアプリやサービスを使い分けることなく、気になる書籍を還元されたポイントで購入して読むことができます。
U-NEXTポイントで映画館のチケットも買えちゃうんです!しかも1,500円で。
通常映画館のチケットは1,800円くらいするかと思いますが、U-NEXTで買えば1,500円で買えるので、その時点で既に300円お得!
さらに1,200円のポイントを充てることで300円で映画館で映画を見れるようになります!

2か月分のポイントを貯めてから映画館に行っても良し!
使える映画館はイオンシネマやTOHOシネマ、MOVIXなど、大手は大体入っています。気になる方はU-NEXT公式ホームページをチェック!
ポイントには有効期限がある!
- 付与されたポイントは90日間
- 購入したポイントは180日間
出し惜しみていたら期限切れでポイントがなくなってしまうことも。レンタル屋さんや本屋さんの利用を減らしてU-NEXTをフル活用しましょう!
ちなみにポイントや購入作品は月額利用を解約してもアカウントに残っているので、アカウントは慌てて削除しない方がいいですよ!
600ポイント付きの31日間無料トライアルが可能!
U-NEXTでは初回登録時のみ31日間の無料トライアルでお試しすることができます。
Netflixのように無料トライアル期間がないところもある中、まずは高い月額料金を支払う前にお試しできるというのはありがたいですよね。
無料トライアル期間内に解約すれば一切お金は請求されないので安心してください!
U-NEXTなら無料で試せるだけでなく、600ポイントをプレゼントしてくれるので、有料作品まで楽しめます。

継続利用しないのであれば、無料期間内にきちんと解約手続きをしないと自動で契約更新となり、月額料金が請求されます!
動画だけでなく雑誌170誌が読める!
U-NEXTは動画配信サービスだけではない、ということを知っていましたか?
U-NEXTの月額料金の内訳は以下の通りになっています。
- 動画(24万本)⇒1,089円
- 雑誌(170誌以上)⇒550円
- ポイント付与1,200円分⇒550円
U-NEXTは雑誌170冊以上が読めるという特典は意外と知られていない特典ですよね。
どんな雑誌が読めるのか、気になる方はU-NEXT公式ホームページをチェック!
基本料金だけで高画質かつ高音質が楽しめる!
U-NEXTではフルHD画質/4K画質、高音質(DOLBY DIGITAL PLUS)で視聴を楽しめるので映画館さながらの臨床感が味わえます。
例えば、Netflixでは一番安い料金設定が990円と手ごろですが、良く見ると画質があまり良くない設定になっているんです。
Netflixの料金プラン
プラン | 金額(税込) | 画質 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 990円 | SD画質(アナログテレビ相当) |
スタンダードプラン | 1,490円 | HD画質(地上波デジタル相当) |
プレミアムプラン | 1,980円 | 4K画質 |
U-NEXTは実質989円であることを考えると、標準で高画質が約束されていてお得だと思いませんか?
クレジット払いを選択すれば課金時に40%ポイント還元
U-NEXTでは有料作品はポイント残高があればポイントから、なければ登録した支払方法で課金して楽しむことができます。
支払方法をクレジットカードにしておくと、課金額の40%が32日後にポイント還元される仕組みがあるんです。
例えば、1,000円の書籍を購入すれば400円ポイント還元されるので、実質600円で購入したことになります。

4割ってすごくないですか!?!実際には4割引きと思えば我慢しないで課金しちゃいそう!
読書が趣味の私は動画だけでなく書籍でも大きな恩恵を受けられます!

U-NEXTで選択できる支払方法は以下の5つの方法があります。
- クレジットカード
- キャリア決済【docomo・au・ソフトバンクのみ対応】
- 楽天ペイ
- アマゾンアプリ内課金
- iOSのApple ID払い
Apple ID払いでも20%還元があるのですが、還元率は若干下がり、月額料金が2,400円と高いことも忘れてはなりません。

付与されたU-NEXTポイントの消費では還元はありません
持っているポイント以上に課金した場合に得られる特典です
1つの契約で4つまでアカウント登録可!家族シェア可能!
U-NEXTは1つの契約で4つまでアカウント登録が可能です。
これについては次の項目で詳しくお伝えしますね。先に読み進めたい人はこちらをクリック!
U-NEXT料金に学割なし!家族利用やカードがおすすめ!

U-NEXTの魅力は分かった!すぐに使ってみたい!そう思ってもこんな声が聞こえて来そうです。

早速使ってみたいけど、学割料金はないんでしょ?2,000円は学生にはハードルが高いよなー。
残念ながらU-NEXTには学割料金はありません。
学生がU-NEXTを楽しむ方法は以下の2通り。
家族でシェアすれば最大で1人当たり547円計算に!
U-NEXTでは1つの契約で最大で4つのアカウントまで一緒に使うことができます。
4人家族で3つの子アカウントを追加登録してシェアすれば、1人当たり547円計算になり、学割料金のようにお得ですよね。
学生がU-NEXTを利用したい時は親を巻き込んでみんなで楽しめるメリットを強調してみましょう!
U-NEXTでは子アカウントごとに購入制限やR18+指定作品を非表示にする設定も可能です。
購入制限は3段階設定が可能で、初期設定は「購入を許可しない」になっています。
- 購入を許可しない
- ポイント使用のみ可
- 登録の支払方法で購入可
使用可能なデバイスも多数あるのでそれぞれ好きなデバイスで同時に視聴できます。
- テレビ
- スマホ
- タブレット
- ゲーム機
- パソコン
父親がテレビで映画、母親がタブレットで雑誌、子供がゲーム機でアニメとかが見れちゃう!

U-NEXTは扱っているジャンルや作品数が多いので、家族それぞれが思い思いに楽しむことができますね!
- 左側のメニューの上の方にある「アカウント・契約」をクリックする
- 「ファミリーアカウント」⇒「ファミリーアカウント編集」をクリックする
- 「ファミリーアカウント一覧」項目の「未登録」右側にある「作成」をクリック
- 子アカウントごとにメールアドレス、パスワード、購入制限を設定

学生はU-NEXTカードで短期利用もおすすめ!
学生と言えども学校に塾に部活に遊びにといろいろと忙しいですよね。
冷静になって考えてみると、毎月継続利用で契約してもあまり見れない月も出てくるでしょう。

見れない月にまで2,189円も払っていたらもったいない!!
忙しいあなたにお勧めなU-NEXTの利用方法は、短期集中で見たい時だけプリペイドカードで見る方法!
うちの子供は夏休みだけとか、見たい作品がある今だけ、と短期で楽しんでいます♪

U-NEXTのプリペイドカードはU-NEXTカードと言い、コンビニや家電量販店で現金で気軽に買えます。

カードの種類は大きく2種類あり、1つは期間限定の視聴権利が得られるもの、もう1つはポイントチャージをするためのもの。
購入できる場所の一例
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- ドン・キホーテ
- ヤマダデンキ
- ヨドバシカメラ
- ゲオ
- マツモトキヨシ
- コスモス薬品
- ツルハグループ
- サンドラッググループ
U-NEXTカードの特徴
- クレジットカードを持たない学生でもU-NEXTが楽しめる
- 通常の月額利用と同じように30日間楽しめる
- 値段は通常の月額利用より約200円安い1,990円(税込)
- プリペイドカードでも1,200円分のポイントが付いてくる
- 支払った日数分のみ利用でき、自動契約更新がないため、解約のし忘れもなく安心
- コンビニでカードが売り切れていた場合はマルチコピー機やLoppiなどの店頭端末からも購入可
- U-NEXTカードは有効期限あり!購入してから90日以内にギフトコードの登録をすること
- 月額契約(無料体験を含む)の支払方法にU-NEXTカードは指定できない
30日間よりもっと短い7日間で980円(550ポイント付き)というのもあるよ

私の一番のお勧め利用法は無料体験を1ヶ月試してから必要な時だけU-NEXTカードで楽しむ方法です。
無料体験時には支払いが発生しないにしても支払方法の登録が必要なのですが、支払方法にU-NEXTカードは選べません。
親に協力してもらってクレジット払いなどで無料体験を楽しむと良いでしょう。
必ず無料期間が終わって解約手続きを終えてからU-NEXTカードを登録するようにしてください。
残り期間がある状態でU-NEXTカードをを登録すると期間延長ではなく、単に1,990円分のポイントチャージという働きになってしまいます。
U-NEXTカードは毎回登録するのが面倒、まとめ買いすると期限が切れてしまう恐れがある、などのデメリットもあるのでうまく活用してください!
まとめ
- U-NEXTの利用料金529円はSMART USENのオプションサービスを追加した時の料金で、U-NEXTとは別々に解約する必要がある。
- U-NEXTは2,189円と高い印象だが、1,200円分のポイントが付くので実質989円とお得。
- U-NEXTは動画視聴だけでなく、雑誌も読むことができる。
- 付与されたポイントで有料作品や漫画・書籍が気軽に楽しめるようになっている。
- U-NEXTには学割料金がない。学生は家族利用でお得に利用しよう。
- クレジットを持たない学生はU-NEXTカードで短期集中で見るのもお勧め。
U-NEXTは高い印象がありますが、充実したサービス内容を知れば高いのも納得できるのではないでしょうか。
単身利用でも十分!月額料金分の価値はあるかと思いますが、家族でシェアすればお得感はさらにアップ!
そうはいっても毎月支払いが生じるのはキツイという方は、時間に余裕のある時にガッツリ短期利用するのもアリ!!
U-NEXTは動画視聴だけでなく、雑誌や書籍とエンタメを総なめできるので効率よくポイントを貯めながら楽しんでください♪
コメント