成人式のアルバムは、お手頃価格で高品質なカメラのキタムラのフォトブックがおすすめです!
成人式のアルバムを祖父母にプレゼントしたいと思っている人も多いと思いますが、写真館のアルバムは高額です。

写真館では色々なポーズで写真を撮るから沢山の写真をアルバムに入れたら驚きのお値段に!
カメラのキタムラは写真館の撮影データを購入すれば、パソコンやスマホ、お店から簡単操作で成人式のフォトブックが作れますよ。
また、何度もキタムラのフォトブックを作った私の経験談やおしゃれなフォトブックを作るコツもご紹介します。
成人式フォトブックはキタムラが人気な理由4つを解説

カメラのキタムラのフォトブックは、成人式の思い出に残る高品質な1冊をお手頃価格で簡単に作る事ができます。
一生に一度の我が子の成人式。
かわいい我が子の晴れ着姿の写真は素敵なアルバムにして残したいですよね。

フォトブックは色々なサイトで作れるからどこで作るか迷っちゃう
ここからは、カメラのキタムラのフォトブックが人気な理由を解説しますね。
【理由①】お手頃価格なので祖父母にも贈りやすい
カメラのキタムラのフォトブックは、安い物で12ページ880円(税込)から、ハードカバーの物でも16ページ3,190円(税込)で作れます。
成人式の前撮り撮影を写真館でする方が多いと思いますが、写真館でアルバムを作ると高額になるんです!
撮影枚数やアルバムのタイプ、写真館によっても価格は変わりますが、安くて2万円から、高くなると10万円以上する所もあります。

成人式のアルバムを祖父母にプレゼントしたいけど、1冊数万円となると負担だわ
アルバムを自宅用、父方祖父母、母方祖父母用に3冊作るとなると、1冊数万円は負担になりますよね。
そんな時におすすめなのがカメラのキタムラのフォトブックです。
写真館で撮影したアルバムのデータを購入すれば、予算の都合で写真館のアルバムに入れられなかった写真をフォトブックに入れられます。
写真館によってはアルバムに入れた写真のデータしか購入できない場合があるので事前に確認してくださいね。

成人式はお着物や着付け代などの出費も多いのでお手頃価格で作れるフォトブックは嬉しいわ
ここで、私の写真館での体験談をご紹介します。
我が家の子供たちの七五三の撮影を思い出すと、セットを変え、ポーズを変え、小物を変え、衣装を変え…。
と、とにかく大量に撮影をしてくれるんですよね。
そして、お店で数百枚の中から写真を選んでアルバムを作るわけですが、「どれもかわいいしもう選べない!」
となり、あれもこれも選んでいるとページ数がどんどん増え、予算を軽くオーバーしました。
ここだけの話、娘と息子の七五三を一緒にした時のアルバム代は10万円を超え、一度冷静になろうと一旦保留にして帰宅。
そこでアルバムについて調べてフォトブックで七五三のアルバムを作る事にしました。
結局、写真館のアルバムは厳選した写真だけを入れて、他の写真はデータ購入しました。
その後、写真館のデータを使ってカメラのキタムラのフォトブックを作りました。
カメラのキタムラのフォトブックで成人式のアルバム向きの物は主に4種類あります。
4種類のフォトブックの価格をこちらにまとめました。
種類 | 価格 (税込み) | サイズ | ページ数 |
---|---|---|---|
プラスブック | フォト3,300円 2023年6月より 3,630円 5,500円 | A5サイズ A4サイズ | 22P |
ハードカバー | フォトブック3,630円 6,050円 3,190円 4,180円 | A5サイズ A4サイズ 145×145mm 185×185mm | 16P |
フォトジン | 1,320円 2,420円 880円 1,760円 | Slim A5 Slim A4 MAGAZINE A5 MAGAZINE A4 | 12P |
リング | フォトブック1,650円 2,200円 | スクエアサイズ A5サイズ | 15P |
ここでは最小ページ数の価格を掲載しましたが、ご希望に応じてページ数を増やすことができます。
成人式ではありませんが、キタムラのフォトブックを贈った私の体験談を紹介しますね。
私は子供達の七五三のフォトブックをキタムラで作っておばあちゃんに贈りました。
遠方に住んでいるため、「なかなか会えない孫の成長をいつでも見れる」と、とても喜んでもらえましたよ。
写真館の高価なアルバムだと思ったようでちょっと心配されましたが、自分で作ったフォトブックだと教えたら驚かれました。
キタムラのフォトブックは、上記の4種類の他にも6種類ありますが、今回の記事では除きますのでご注意ください。
次の6種類のフォトブックについては除きます
イヤーアルバム | 大量の写真から「期間を」指定して作る |
ポケットブック | 小さくてかわいい&お手軽 |
おなかのフォトブック | エコー写真の保存用 |
アトリエフォトブック | 作品を残すため |
イーフォトブック | スクラップブッキング感覚で作る |
マイブック | 株式会社アスカネットが運営するサービスで作る |
【理由②】注文方法は3種類から選べる
フォトブックの注文方法は、【お店で注文】【パソコンで注文】【スマホで注文】の3種類から選べます。

パソコンとスマホだとどちらから注文するのがいいのかな?
パソコンは大きな画面で全体の把握がしやすく、スマホはどこからでも手軽に操作できるというメリットがあります。
パソコンとスマホでデータの共有ができれば主な編集はパソコンから、文字の修正や小さな手直しはスキマ時間にスマホからササっとできますね。
また、外出先からスマホで編集した物を家に帰ってからパソコンの大きな画面で確認することもできます。
お店から注文するメリットは、いつでもスタッフさんに質問できる事です。

お店から注文
お店の受付機でカンタンに注文できます
画面にしたがってタッチするだけでカンタンに作れます
操作でわからない事など、その場でスタッフがご説明・お手伝いいたします
引用 「カメラのキタムラ」
カメラのキタムラの公式HPでも上のように書かれているので、分からない事は気兼ねなくスタッフさんにきけますね。

私はパソコン操作に自信がないからスタッフさんにいつでも聞けるお店からの注文が安心だわ
それぞれの注文方法のメリット、デメリットをまとめた表はこちらです。
注文方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
パソコン | 専用ソフトをダウンロードしなくてもよい 背景変更やレイアウトも自由自在 大きな画面で編集しやすい自宅やカフェ等でマイペースに作業できる同じデータをスマホからも編集できる | 基本的なパソコン操作のスキルが必要 ポケットブックは注文できない |
スマホ | 移動中等のスキマ時間を使って手軽に編集できる スマホで撮影した写真をパソコンに転送しなくてよい 背景変更やレイアウトも自由自在 パソコンを持っていなくても注文できる 同じデータをパソコンからも注文できる | 画面が小さいので見づらい場合も ポケットブックは専用アプリのダウンロードが必要 |
お店 | 操作が分からない時などは手軽に質問できる フォトブックの見本を手に取って見れる お店の受付機の画面に従って簡単に注文できる | 店舗まで行く必要がある USBやCDでデータを持参する必要がある 営業時間内でしか編集作業ができない |
私がおすすめする注文方法はパソコンからの注文です。
自宅のパソコンなら、好きなタイミングで時間を気にせずに作業できるので、気が済むまで編集に没頭できるからです。
【理由③】写真専門店だから印刷や製本が美しい
カメラのキタムラのフォトブックは、写真専門店だからこその高い印刷技術と、高級感のある製本技術が特徴です。
こちらはカメラのキタムラ公式チャンネルの動画です。
引用 YouTube

フォトブックは最新の製本機器で印刷、製本されているのね
最後に出てくるフォト本(レイフラット)は現在販売されていません。
2種類の印刷方法
カメラのキタムラのフォトブックは2種類の印刷方法があります。
写真仕上げは光沢があり絵本のようなしっかりした紙質、印刷仕上げは自然な光沢で薄手の紙質です。
それぞれの印刷方法の特徴を詳しく見ていきましょう。
印刷方法 | 特徴 |
---|---|
写真仕上げ | 印画紙を張り付けて製本するので紙が厚手 厚手の紙なのでめくる時にしならない 紙の表面をコーティングしているので光沢がある 手触りは少しざらざらする |
印刷仕上げ | 業務印刷機で印刷するタイプで紙が薄手 紙が薄いのでページをめくると端がしなる 紙は高級な雑誌のような自然な光沢 手触りは少しつるつるする |
成人式におすすめのフォトブックの印刷方法は下の表をごらん下さい。
写真仕上げ |
フォトブックハードカバー フォトブックリング |
印刷仕上げ |
フォトプラスブック フォトジン |
紙の質感や印象は文字や写真にしづらいものです。
一番いい方法は、お近くの店舗にて見本をご覧ください。
実際に触ってみますと、かなり違いがある事がわかると思います。
今後フォトブックをお作りいただく際に 『このフォトブックはどんな感じなんだろう?』という方は、 店舗で見本を見ていただくことをおすすめいたします。
引用 「カメラのキタムラ」

キタムラのフォトブックは実店舗で見本が見られるのがgoodね♪
カバーは2種類、製本方法は4タイプ
カメラのキタムラのカバーは「ハードカバー」と「ソフトカバー」の2種類があります。
ハードカバー | ソフトカバー |
---|---|
高級感と丈夫さが魅力 | 軽くて持ち運びやすい |
カメラのキタムラのフォトブックは【フォトブックハードカバー】と【フォトプラスブック】がハードカバーです。
製本方法 | 特徴 | フォトブックの種類 |
---|---|---|
レイフラット | ページを開いたときフラットになる 2ページ使って大きな写真を配置できる | フォトブックハードカバー フォトプラスブック |
無線綴じ | 紙の背に製本用の糊を張って固めた製本方法 雑誌のような雰囲気 | フォトブックハードカバー フォトプラスブック |
中綴じ | 表紙の中心をホチキスで閉じる製本方法 | フォトジン |
リング綴じ | 紙にあけた穴にリングを通して閉じる製本方法 360度開閉でき、見やすい | フォトブックリング |
大きな写真を配置できるレイフラットは成人式の写真の中でもとっておきの1枚を選べ、家族写真のページにぴったりです。

成人式当日のお友達とのスナップ写真はお手頃価格の「フォトジン」で作るのもよいですね。
【理由④】簡単操作でフォトブックが作れる
キタムラのフォトブックはパソコン、スマホ、お店のどの方法で作っても、専用画面に従って進めるだけで誰でも簡単にフォトブックが作れます。

アルバムの編集って難しいイメージがあるけど、キタムラのフォトブックは簡単ですよ
キタムラのフォトブックの【自動レイアウト】機能はAIにお任せであっという間にアルバムに写真が配置されます。
写真の順番や配置にだわったり、コメントやスタンプの装飾を入れたりしたい場合は【自分でレイアウト】を選びましょう。
私がおすすめするのは、【自分でレイアウト】する方法です。
なぜかというと、とにかく作るのが楽しくて、出来上がったフォトブックに愛着がわくからです。
ここで少し、私の経験談をご紹介します。
息子が小学生時代に所属していたサッカーチームの6年生へ卒団記念にキタムラのフォトブック「フォトジン」を贈りました。
私達5年生ママみんなで集まってワイワイ写真を選び、コメントや試合結果等、入れる文字やデザインにもこだわりました。
レイアウトを工夫すれば余白が作れるので、コーチからのメッセージや下級生の寄せ書きを余白に直接書きました。
キタムラのフォトブックは、アイデア次第で自分好みの物にできるところが最高でした。
卒団式の日にフォトブックを見た子供たちの歓声は今でも忘れられません。
ママ達みんなでフォトブックを作ったのも楽しい思い出です。
我が家の娘はあと数年で成人式を迎えますが、今からどんなフォトブックを作ろうかワクワクしています。
夫婦や親子で一緒にフォトブックをデザインするのも楽しそうですね。
成人式フォトブックの見本は店舗で一度確認してみよう

カメラのキタムラのフォトブックは、店舗で見本を見て、比較検討できるのが大きなメリットです。
成人式のフォトブックを作れるサイトは色々ありますが、見本を手に取りながら比較できるのは実店舗があるキタムラだけの特権です!
実はつい最近もネットショップでお皿を買ったらサイズを間違えて注文してしまいました…。
せっかくの成人式のフォトブックでそんな悲しい失敗をしないためには、お店で見本を確認する事をおすすめします。

実物を見て大きさ、印刷や紙の質感を確認できるのは嬉しいわ♪
ネットで見たこのフォトブック、気になるけどどんな感じなんだろうと思ったら、近くのお店で手にとって確認できます。
お店でスタッフとお話しながら結婚式のアルバムをつくることも可能。スマホ・パソコンからも自分のペースでゆっくりつくれます。
引用 「カメラのキタムラ」
上の引用文は「結婚式のアルバム」となっていますが、成人式のアルバムでも同じ事が言えますね。
カメラのキタムラは全国に600店舗以上あります。
ショッピングモール内や大型スーパー内の店舗も多いので訪れやすいですね。
お近くのカメラのキタムラの店舗は下のボタンから探せます。
成人式のフォトブックは表紙でおしゃれに♪コツも紹介

成人式のフォトブックは表紙やタイトルにこだわれば、グッとおしゃれで洗練した物になります。

表紙やタイトルはもちろん、中の写真も少しの工夫でおしゃれさを演出できますよ。
おしゃれなフォトブックを作るコツ
せっかくフォトブックを作るなら、おしゃれな物を作りたいですよね。

でも、美的センスに自信がないわぁ。
センスに自信がないあなたもキタムラのフォトブックなら心配ありません!
キタムラのフォトブックは豊富な背景やテンプレート、文字のフォントやスタンプから、好きな物を選ぶだけでおしゃれなフォトブックになります。
例えば、フォトブックハードカバーなら表紙の背景は白・黒のシンプルな物からきれいなパステルカラー、チェック模様等20種類から選べます。
表紙のレイアウトも13種類のテンプレートが用意されています。
ここで、フォトブックを何冊も作った私が感じたおしゃれなフォトブックを作るコツをご紹介します。
フォトブックを何回も作った私がおすすめするおしゃれなフォトブックを作るコツは「風景や物の写真も撮る事」です。
七五三の場合は小物や小さな草履、兄弟でつないだ手のアップ、後ろ姿、神社の境内等。
サッカーのアルバムの場合は練習場、ボール、スパイク、トロフィーや夕暮れのグラウンドに並んだ子供達の自転車等です。
このような写真をレイアウトに混ぜ込むと雑誌のようなおしゃれなフォトブックになりますよ。
成人式当日のスナップ写真も追加してフォトブックを作るなら、お友達との写真や当日の会場と空、バッグやショール等の写真も追加してみましょう。
フォトブックの作り方
ここからは実際にどのようにフォトブックを作るのかを解説します。
- フォトブックハードカバー
- 自宅のパソコンで作成
- 自分でレイアウト
まず、フォトブックの種類を選び、そのあとにサイズを選びます。
フォトブックに入れたいパソコン内の写真をアップロードします。

後から使う写真を選択できるから、迷った写真は全てアップロードしましょう
ページ数を選択します。各ページ数ごとに値段とおすすめの画像枚数が表示されるので迷いなく選べます。
ページ数 | 値段(税込) | 画像枚数 |
---|---|---|
16 | 6,050円 | 7~84 |
24 | 7,650円 | 11~132 |
32 | 9,250円 | 15~180 |
40 | 10,850円 | 19~228 |
48 | 12,450円 | 23~276 |
【自由に設定】をクリックすれば、最少16ページ、最大48ページから自由に設定できます。
【自動レイアウト】か【自分でレイアウト】を選びます。
私は【自分でレイアウト】を選びました。
表紙にする画像を選び、テンプレートから写真やタイトルの配置を選びます。
次に、表紙の背景を選びましょう。
最後にタイトルとサブタイトルの言葉を入れ、フォントや色、文字サイズを決めます。

スタンプを選べばさらに装飾できますよ
表紙のデザインは無限大です♪
テンプレート | 13種類 |
背景 | 20種類 |
タイトルのフォント | 11種類 |
家のパソコンなら時間を気にせずじっくり表紙のデザインできますね。
テンプレートや背景は何度でも選びなおせるのでお気に入りの表紙ができるまで色々試してみましょう。
表紙が出来上がったら中の各ページを編集しましょう。
表紙と同様に画像、テンプレート、背景を選びます。

使用した写真にはチェックマークがつくので、写真が多くても選びやすいわね
最後に支払い方法や配送方法を選び、名前や住所、連絡先などの個人情報を入力すれば注文完了です!
受け取り方法 | 支払い方法 |
---|---|
お店で受け取り | お店のレジで支払いをする |
宅配受け取り | クレジットカード払い 代金引換 |

お店で受け取りの場合は送料が無料になりますよ
以上がフォトブックハードカバーを自宅のパソコンで作る場合の操作方法です。
7ステップあるので工程が多いと思った方もいるかもしれませんが、実際は画面に従って進めるだけなので特に難しい操作はありません。
成人式の思い出として、キタムラのフォトブックを作ってみるのではいかがでしょう。
表紙やレイアウトに悩みながらも作ったオリジナルのフォトブックを手に取った時の喜びはプライスレスです。
まとめ
- キタムラのフォトブックは写真館のアルバムに比べるとお手頃価格で祖父母へのプレゼントにもぴったり
- キタムラのフォトブックはパソコン、スマホ、お店から簡単操作で作れて、印刷や製本も美しい
- キタムラの店舗に行けば、フォトブックの見本を手に取って比較できるから安心して成人式のフォトブックを作れる
- 実物を見て印刷方法による違いや紙の質感、サイズ感などを確認できるのは実店舗があるキタムラのフォトブックだからこそのメリット
- 成人式のフォトブックは表紙やタイトルにこだわればおしゃれな物が作れる
- キタムラのフォトブックは表紙や各ページの背景、レイアウト、文字の色やフォント、スタンプ等を自分好みにアレンジできる
今回はカメラのキタムラのフォトブックについて、私の経験も交えて解説しました。
お子さんの成人式のアルバムは安心で高品質、予算や好みに合わせて選ぶことのできるキタムラのフォトブックがおすすめです。
素敵な成人式のフォトブックはおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしても喜ばれますし、本人はもちろん家族の宝物になりますね。
コメント