
耳かきってすっきりするし、ついやっちゃうんだよね。

カメラ付き耳かきって便利そう!ドンキで売ってないかな?
カメラ付き耳かきはドンキで取り扱いがありますし、家電量販店や東急ハンズ、通販でも購入することができます。
カメラ付き耳かきはドンキで購入できますが、使用するためのアプリや、満足できるスペックなものを選びたいですよね。
自分や子供の耳をきれいにしたり、耳かきのし過ぎを予防したりしてカメラ付き耳かきを有効活用しましょう。
近くにドンキがない方は、画面が鮮明で防水加工もついたBEBIRDカメラ付き耳かきがお勧め!

カメラ付き耳かきはドンキで買える!事前チェックは4つ

カメラ付き耳かきとは、先端に小型のカメラがついていて、耳の中をスマホなどに写しながら耳掃除ができる耳かきのことです。
カメラ付き耳かきの専用アプリで画面に自分の耳の中を写せたり、子供の耳の中を確認したりできてとっても便利。

でもカメラ付き耳かきって売ってるところあまり見ないよね?
カメラ付き耳かきは、驚安の殿堂のキャッチフレーズでおなじみのドンキで取り扱っていることがあります!
ここでは、カメラ付き耳かきをドンキに買いに行く際にチェックしておきたいことを解説します。
カメラ付き耳かきは、使用するアプリがApp Storeにない、使い心地が思っているのと違うといったこともあるので要注意!
「ドンキで探すのが面倒」「性能を一つずつ確認するのが大変」と思ったあなたは、冒頭でお勧めしたBEBIRD R1 カメラ付き耳かきも検討してみて下さいね。
ドンキでカメラ付き耳かきを購入する前に使い方などを確認して、買った後に失敗しないようにしっかり確認しましょう!
- 画面を写す専用アプリ
-
AndroidとIOSの両方に対応しているアプリならどの機種でも使用可能。
- アタッチメントやカメラの画素数
-
水平型で耳を傷つけないシリコンカバー付き、画素数よりライトの明るいものを。
- 購入は店頭か通販か
-
カメラ付き耳かきは外国製が多いので、店頭で実際に手に取れる方が安心感がある。
- ドンキの在庫状況
-
事前に電話で店舗にカメラ付き耳かきの在庫があるか確認する。
【チェック①】画面を写すアプリを使用できるのか?
カメラ付き耳かきの多くは、専用アプリをダウンロードして映像をスマートフォンなどに連動する仕組みになっています。
カメラ付き耳かきの専用アプリが自分のスマホに対応しているか、商品パッケージなどで必ず確認しておきましょう。
カメラ付き耳かきの専用アプリにはAndroidとIOSの両方に対応しているものが、幅広いスマホで使えるのでお勧めです。
- Android系アプリ
-
アンドロイドスマホのみ使用できる。
- IOS系アプリ
-
iPhoneシリーズで使用可能。
- 専用液晶画面付き
-
耳かきと専用の液晶画面がセット、少し値段が割高
カメラ付き耳かきの専用アプリをダウンロードするスマートフォンに、容量の空きがあるかも確認しておきましょう。
アプリが手持ちのデバイスに対応していない場合、通販で別の商品や液晶画面付きの耳かきの購入を検討してみて下さい。
カメラ付き耳かきを買ったのにアプリが使えず画像が見られない、ということにならないようしっかり確認しましょう。
【チェック②】アタッチメントや画素数は不足が無いか?
カメラ付き耳かきは小型レンズにライトのついた本体に、耳かき用のアタッチメントを装着して使用する商品です。
カメラ付き耳かきはアタッチメントの種類や素材、画面の鮮明さが重要なので購入前にチェックしましょう。
カメラ付き耳かきのアタッチメントや画面の明るさの見分け方をご紹介しているので参考にしてください。
アタッチメントの形状
アタッチメントはカメラに対して水平に装着できて角度がつかない水平形だと、カメラを遮らないのでお勧めです。
アタッチメントの接続方法
アタッチメントが耳の中で外れにくいねじ型のほうが、事故が起きにくいのでお勧めです。
アタッチメントの素材
硬すぎる素材だと耳を傷つける恐れがあり、柔らかすぎると耳垢が取れないので適度な硬さのものを選びましょう。
金属のアタッチメントにシリコンカバーが付いたものが硬さと肌当たりの柔らかさを両立しているのでお勧めです。
ライトの明るさと画面の鮮明さ
耳かきについているカメラの画素数とライトの明るさは、映像の鮮明さに大きく影響します。
画素数は30~1000万画素まで幅広くありますが、耳の中を見る分にはそれほど違いを感じないようです。
商品を購入する前に、手に取った商品が満足できる内容なのかを確かめてから購入するようにして下さい。
【チェック③】店頭で購入するメリット・デメリット
カメラ付き耳かきをドンキで買う前に、店頭で買うメリットと通販などで買うメリットを比較してみましょう。
店頭でカメラ付き耳かきを買えば実物を見て重さや大きさを確かめられますが、通販のほうが商品の種類が豊富です。
楽天やAmazonで店頭にあるカメラ付き耳かきを検索すると、ドンキより値段が安いこともあるので購入前に調べましょう。
- 大きさや重さを実際に手に取って確認できる
- その場ですぐ購入できる
- 購入店の商品保証がついてくる
- 購入できる商品の種類が限られている
- 通販のほうが同じ商品でも値段が安いことがある
耳かきの性能にこだわりがあってより安く購入したいという場合は、通販での購入も検討してみるといいでしょう。

店頭で買うメリットを理解して賢い買い物をしましょう!
【チェック④】来店するドンキで在庫を事前に確認する
カメラ付き耳かきはまだ日本では認知度が高くないため、店頭で販売している店舗はそれほど多くありません。
カメラ付き耳かきを取り扱っている小売店でも、店舗によっては他の商品に在庫を優先している場合もあります。
ドンキの店舗の在庫状況や品ぞろえによっては、カメラ付き耳かきが品切れや入荷が無いこともあるのです。

うちの近所のドンキでも扱っていませんって言われたんだが?
カメラ付き耳かきは多くの店舗で取り扱いがある商品ではないので、入荷が無かったり品切れしたりすることもあります。

せっかく店に行っても商品が無いとがっかりするよね。
ドンキに行く前に、カメラ付き耳かきが売っているか問い合わせの電話などをしてから来店しましょう。
せっかく店まで行ったのに売っていなかった、なんてことが無いようにしっかり確認してから買いに行きましょう。
カメラ付き耳かきはケーズデンキや通販でも買える!

ドンキに行ったけどカメラ付き耳かきの在庫が無い、並んでいる商品に欲しい機能が無いといったこともあります。
ドンキ以外だとケーズデンキなど家電量販店や東急ハンズでカメラ付き耳かきを販売していて、通販でも購入することができます。
複数のカメラ付き耳かきを比較検討したい場合や、ドンキ以外の販売店を探している場合に参考にしてみて下さい。
カメラ付き耳かきは使い方を誤るとけがをすることもあるので、安全に対する注意点はしっかり確認しておきましょう。
カメラ付き耳かきは家電量販店や通販でも買える!
ドンキでカメラ付き耳かきが売っていなかったり、欲しい機能の商品が無かったりする場合もあるはずです。

ドンキ以外にカメラ付き耳かきを売ってるところってあるの?
ドンキ以外だと、ケーズデンキなどの家電量販店や東急ハンズ、通販サイトでカメラ付き耳かきを購入できます。
店頭でカメラ付き耳かきを購入したいなら家電量販店や東急ハンズへ、多くの種類から選びたいなら通販を利用しましょう。
- ケーズデンキなどの家電量販店
-
ケーズデンキやヤマダ電機、エディオンなどの家電量販店ではカメラ付き耳かきを取り扱っている場合もあります。
カメラ付き耳かきは店舗によっては在庫が無いこともあるので、電話などで確認しましょう。
- 東急ハンズ
-
東急ハンズは在庫状況を公式サイトで確認できるので、手軽に在庫を確かめることができます。
東急ハンズの公式オンラインサイトから購入して、商品を指定した店舗で受け取ることもできるので便利。
2023年の8月時点で東急ハンズで取り扱っているカメラ付き耳かきは下記で紹介しているのでご覧ください。
- 楽天やAmazonなどの通販サイト
-
楽天やAmazonなどの通販サイトなら、様々な種類のカメラ付き耳かきを自宅で購入できます。
通販は取り扱い商品やショップの数も多いので、質の良くない商品や不審なショップには十分注意しましょう。
BEBIRD R1 カメラ付き耳かきはこの後詳しく紹介しています!

カメラ付き耳かきを使用する際の注意点
耳は繊細な器官なので、カメラ付き耳かきを使用する際は安全面に気を付けて使用しなければなりません。
カメラ付き耳かきは日本で安全性が承認されていないので、国内製造がなく外国製の商品しかありません。
カメラ付き耳かきの多くの商品が、日本の安全基準を満たしているか不明な商品が多いので安全面には十分注意しましょう。
カメラ付き耳かきを使用する際に気を付ける事
- アタッチメントがしっかり接続されているか確認する
- 耳の奥まで入れずに耳の入り口付近で使用する
- 耳かき中の人には触れたり衝撃を与えたりしてはいけない
過去にはカメラ付き耳かきで事故が発生し、子供が病院に運ばれた事例もあります。
「ライト付きの耳かきを使用していたところ、耳の中で折れた。折れた部分は取り出せたが、出血が止まらないため受診した。外耳道に傷があり、通院が必要となった。」(11歳)
カメラ付き耳かきの事故を予防するために、使用時には耳の奥に入れないなどの対策を取りましょう。
アタッチメントが外れてしまわないか心配な方でも、回転式で装着できるねじタイプなら安心です。
カメラ付き耳かきは、耳の中を見るための雑貨家電であり、耳の中を確認するために使用するようにしましょう。
カメラ付き耳かきの高レビューで使いやすい商品2選!!

カメラ付き耳かきは種類が多く、店頭で売っているもの以外にも多くのおススメ商品があります。
カメラ付き耳かきの中でも、コードレスで防水機能など基本的装備がそろった、レビュー高評価な商品を2つ紹介します。
どちらのカメラ付き耳かきも使いやすくレビューも高い商品なので、購入する商品に迷った際にお勧めです。
【使いやすくて高性能】BEBIRD R1 カメラ付き耳かき
BEBIRD R1 カメラ付き耳かきは高画質のカメラとコンパクトな形状が特徴のコードレスカメラ付き耳かきです。

BEBIRDという企業は主に耳掃除用の健康製品の開発や製造を行い、販売実績が豊富な海外企業です。
高性能なWiFiチップを搭載したBEBIRDのカメラ付き耳かきは、スマホとカメラの連動がスムーズなのが特徴です。
BEBIRDのカメラ付き耳かきの専用アプリは、AndroidとiPhoneの両方に対応しているので安心して使えますね。
Amazonのレビューでも画像が明るくて耳の中が見やすい、という意見が多く高評価を獲得しています。
反対に、過熱を防ぐ機能はあるが長時間使用するとライトやカメラの周辺が熱を持つ、というレビューもありました。
カメラ付き耳かきとしての基本的な要素が一通りそろっているので、迷ったらこれを買っておくのがお勧めです。
【300万画素のカメラ内臓】QiPowerスマート耳かき
QiPower スマート耳かきは、300画素の鮮明な画像と防水機能、軽量で扱いやすい本体サイズが特徴です。

引用 東急ハンズ公式サイト
QiPower のカメラ付き耳かきは本体がスリムでコードレス、重さも13gと軽量なので扱いやすい設計です。
シリコン素材のアタッチメントは耳を傷つける心配が無く、防水加工もあるため水洗いが出来て衛生的に使えます。
楽天などのレビューでは、スマホとの接続が簡単で画面が鮮明という評価が多く寄せられていました。
こちらの耳かきは通販以外に東急ハンズで取り扱いがある商品なので、店舗に在庫があれば実物を見て購入できます。
まとめ
- カメラ付き耳かきを店頭で買いたいならドンキがお勧め!在庫がない場合があるので事前に店舗に確認すること。
- カメラ付き耳かきの専用アプリは使えるか、アタッチメントや画面などのスペックは十分かを購入前に確認する。
- カメラ付き耳かきはケーズデンキなどの家電量販店や東急ハンズ、多数の商品を選べる通販でも購入できる。
- カメラ付き耳かきは海外製品で日本とは安全基準が異なる製品なので、事故が起きないよう使用に注意する。
- どのカメラ付き耳かきを購入するか迷ったら、BEBIRDかQiPowerのカメラ付き耳かきがお勧め。
- BEBIRDかQiPowerのカメラ付き耳かきは、どちらも画面が鮮明で値段も手ごろなので気軽に購入できる。
カメラ付き耳かきがどこに売っていて、安全で快適に使うために購入や使用の際に気を付ける事などはわかりましたか?
カメラ付き耳かきは普段見ることができない耳の中をスマホで簡単に見ることができる便利な家電です。
耳かきのしすぎで、耳の中が傷、異常がないかをカメラでチェックすることもできます。
カメラ付き耳かきは便利ですが売ってる場所が分かりにくかったり、使い方を誤ったりすることがあります。
カメラ付き耳かきをスムーズに購入し、快適に使いこなすために事前にしっかり商品や売り場を確認するようにしましょう。
ドンキで購入したカメラ付き耳かきを正しく安全に使えば、耳の中を見ながら快適に耳掃除ができるはずです。
通販で買うなら画面が鮮明で防水加工もついたこちらがお勧め!

コメント